忍者ブログ

日本人高校生のアメリカ留学&SAT

SATの勉強の日々を振り返って… 特に Critical reading でどうやって点をとるか、普通の日本の高校生として考えたことを書き残しておきたいと思います。 SATを受ける人たちの参考になれれば幸いです。 ついでにTOEFLとアメリカの大学出願プロセスにも触れようと思ってます。 こっちについてから結構経ちましたのでついでにアメリカ大学体験記的なことも。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SAT Reasoning test Critical Reading section その2 語彙力

Readingセクションの語彙についてです。

前回の記事でSAT Readingは語彙がエグいと言いました。

具体的には実際の問題をやってみるのが一番ですが、例を挙げると"nonplussed"とか"deference"とか"arboreal"などなどです。 (分かったひとは偉い&うらやましい)

語彙の問題で分からない単語が出てきたら困るのはもちろんですが、読解問題で出てきてもそれなりに困ります。

文章中に分からない単語がときどき出てくるのは問題ないです。 というか絶対でてきます。(病名とか、専門用語は100%わかんないです)

が、一つの文章に何個も知らない単語がでてくると---

①その文章自体がわからない

②そこの箇所だけ読むスピードが遅くなり、リズムが崩れる

③わからないから飛ばすと気になって仕方ない

、ということになります。

読むスピードについてはまたいつか触れます。


語彙の勉強方法としては、やはりSAT用の単語集・単語帳がアホほど売ってるのでアマゾン、もしくはデカイ本屋で買いましょう。


僕がSAT用の単語を勉強するときに困ったのは、覚えるべき単語を説明する単語の意味が分からないことです。

こんな人はそうそういないでしょうが、SATの語彙を勉強し始める前に日本の大学受験に必要な単語を覚えるのは必須です。 (なにバカなこと言ってんだか)

速読英単語・リンガメタリカ・ゴロゴ・ドラゴンイングリッシュなど大学受験用の単語集は出揃っていますが、僕がお勧めしたいのはこれです。



Z会からでているもう一つの方の速単も悪くはないんでしょうが、こっちの方がいいと思います。

僕は比べたことがないんでわかんないんですが、友人が言ってたのでそういうことにしておきます。 ( ´゚д゚`)

僕がこの単語集が良かったと思う理由は、CDが付いてたことと、一つ一つの単語の説明が詳しかったこと、扱っている文章が良かったことです。

CDは確か読み上げるスピードの異なるトラックが入ってたと思います。

CDをシャドーイングしたのでスピーキング・リスニングの勉強にとてもなりました。

単語には当然、日本語での意味と発音記号がついてるわけですが、この本では、ときどき単語の意味を英英辞書から引用している同義語・反義語が詳しい、イディオムが多い、などが特徴です。

素晴らしいです。

Core1900が終わったら大学受験に必要な英単語はほぼ覚えたことになるのですが、SAT受験生はこれからです。

この次には
が待っています。

いろいろと単語集はあるわけですが、僕はCore1900→Advanced1000から勉強を開始することをお勧めします。

続く。
PR
Comment form
お名前
メールアドレス
URL
タイトル
コメント
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード
TrackBack
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
aklydon
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/01/01
職業:
大学生
趣味:
チャリ
自己紹介:
日本の公立高校からColorado Collegeに進学して、現在二年生終えたところです。来年からReed Collegeに編入します。

人気ブログランキングへ
ショッピング
ブログ内検索
最新CM
[09/06 aklydon]
[09/06 aklydon]
[08/02 とう]
[07/02 Riko]
[06/22 john]
最新TB
アクセス解析
P R
バーコード
  Copyright 2024 日本人高校生のアメリカ留学&SAT All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]