忍者ブログ

日本人高校生のアメリカ留学&SAT

SATの勉強の日々を振り返って… 特に Critical reading でどうやって点をとるか、普通の日本の高校生として考えたことを書き残しておきたいと思います。 SATを受ける人たちの参考になれれば幸いです。 ついでにTOEFLとアメリカの大学出願プロセスにも触れようと思ってます。 こっちについてから結構経ちましたのでついでにアメリカ大学体験記的なことも。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

辞書

Critical Readingで単語をやるときに辞書は必須です。

Practice testから学ぶときはもちろん、ボキャビル本をやるときも(特に洋書のときは)辞書がないともわもわと湧き上がってくる疑問を解決できません。

発音・用法をチェックできるのも辞書のいいところです。(これはSATには関係ないか(´ヘ`;))


SATに限らず、英語を勉強してるとよく「英英辞書を使えるようになったら使え」と聞きます。

大学受験に必須の語を覚えたあたりから、もしくはCore1900を終えたら英和辞書は使わないでいけないこともないそうです。

Advanced1000のイントロに、英英辞書の重要性が強調してありました。



英英辞書を使ってると、語のニュアンスがわかる、ということの他に

脳内に英語回路ができるという利点があるそうです。

英語回路とはいかにも胡散臭いですが、要はたくさん英語に触れれば慣れるということでしょう。

とはいっても辞書に書いてあるのは説明文であって普通の文ではないので、辞書コトバに慣れても文章がすらすらと読めるようにはならない気がします。

そういう意味ではコリンズの辞書はいいかもしれません。

全てSVのある完全な文でできているからです。




語のニュアンスがわかる、という事についてはちょっと賛成です。

記憶にのこっているのはありませんが(discussとdebateなんてよくある話ですよね…(・ω・`;) )五回くらいあった気がします。

それで得したかしてないかの判断は個人の自由です。

僕にとって英英辞書とは英語力に対する自信の象徴でした。(英英辞書使えるくらいなら大したことナイノニネ。)


ちなみに僕はオックスフォードのを使ってました。



CDが超便利でした。

本体である紙辞書のほうは仕方なく使ってました。

アメリカ英語が中心だったので「これホントにイギリスの大学が作ってんの?」って感じでした。

実は最初は家にあったLongmanの英英辞書を使ってました。



だけど、使ってる語数が少ないらしいデザインが好きじゃない自分のが欲しいと思ったときに買い換えました。

使ってる語数、というのは語の説明につかう語のことで、これが多いほうがより正確な定義ができるはずです。

今思えばジーニアス英和辞書から始めざるを得なかったほどの語彙数しかなかった僕にとってはLongmanは当分の間ちょうどよい辞書でした。

他に気になる辞書といえばマクミランのやつですね。



本屋でフラフラしていてたまたま見つけて、欲しいな~、と思いました。

欲しかった理由は★デザイン★です。


英英辞典は自分の好きなものを使いましょう。

Critical Readingを勉強するときは常に視界に入ってることになりますから。
PR

日本のSAT参考書

SATの勉強を始めたころは日本語がどうしようもなく恋しくなります。

英語が嫌になるとかそういうのじゃなくて英語の教材がキライになります。

Vocabulary CartoonやKaplan Practice testをやってると、なんというか、あの独特のノリにイライラしてきます。

そして「日本語でSATの勉強したらダメかなぁ~。゚(゚´Д`゚)゚。」とちょっと思うのです。

そしてAmazonでヒットするのはこれ。
KaplanのPractice testを買ったあたりからおすすめ商品の欄にいつも挙がっていたので新鮮味なんぞありませんでしたが。

そしてそのレビューを見て購入を思いとどめたものでした。

実際に見た事もあるのですが、要はCollege Boardの青いやつの最初の方のDescription of the SAT test的なところを日本語にして書いた、というかんじです。

この本を買うのはよっぽど英語ができない人=SATどころじゃない人

か、「(書店にて)ん??SAT?なんだそれ?よし!買ってみるか!!」という豪快な人ぐらいだと思います。

といっても悪い本ではないと思うので購入のときには間違えて旧SAT対応版を買わないようにしましょう。


日本のSATの参考書というと↑こういうショボいレビューを書くしかないあの本だけだと思っていましたが、巨大な本屋で同じ著者の書いたものを見つけて興奮しました。

これです


SATの参考書ではなく、単語集です。

一歩踏み込んでます。

500語というと多いし、練習問題もついていてブツブツと繰り返すより覚えやすくなっています。

単語のレベルはちょうどよかったです。ところどころわからない単語がありました。

英語の定義をすこし簡略化しすぎてるかんじがしますが、日本語で定義してあるのは画期的です。

そしてなによりCDがついてます(*´д`;)

これでなんて発音するかわかります(*´д`*)(←結構悩んでた)

で、「これ勉強してるときにかっときゃよかった…」と思って発行日をみると今月でした。残念

宮前 一廣さんの名前を一発で覚えるほどインパクトのあるいい本でした。

買い物

Amazon買い物するのでついでにここに記録しておきます。

説明は後で一つ一つ付け加えるつもりです。

American Heritage College Dictionary

Random House Webster's College Thesaurus

AP Chem

AP Physics

Writing
プロフィール
HN:
aklydon
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1990/01/01
職業:
大学生
趣味:
チャリ
自己紹介:
日本の公立高校からColorado Collegeに進学して、現在二年生終えたところです。来年からReed Collegeに編入します。

人気ブログランキングへ
ショッピング
ブログ内検索
最新CM
[09/06 aklydon]
[09/06 aklydon]
[08/02 とう]
[07/02 Riko]
[06/22 john]
最新TB
アクセス解析
P R
バーコード
  Copyright 2024 日本人高校生のアメリカ留学&SAT All rights reserved.
Template Design by LockHeart|powered by NINJA TOOLS 忍者ブログ [PR]